イベント

SNSを活用したファンマーケティングセミナーを開催(大阪・福岡・名古屋)

企業がファン創りを進めるための130チェックと自律分散型組織(DAO)

「良いモノが正しく届く世界に」株式会社BOKURA(かぶしきがいしゃボクラ 本社:東京都千代田区 代表取締役:宍戸崇裕、以下「BOKURA」)は、「SNSを活用したファンマーケティング」をテーマに、宣伝会議様開催協力のもと、無料実践セミナーを大阪、福岡、名古屋の3エリアにて開催しました。

SNSを活用したファンマーケティングセミナーを開催(大阪・福岡・名古屋)のサブ画像1

申し込みページ:https://www.sendenkaigi.com/event/bokura2208/(申し込み終了)

 

  • セミナー内容

BOKURAは「良いモノが正しく届く世界に」をミッションに、商品やブランドのファンを増やす、ファンマーケティング支援を行う企業です。戦略立案、運用、目的達成までの一気通貫した支援を強みとし、ファンを資産化、DAO化していくことで売上拡大・コスト削減などの健康経営を実現します。
同社が提供するファンマーケティングの実現における各フェーズを具体化させた「企業がファン創りを進めるための130チェック項目診断」を基に、ファンマーケティングの必要性やファン創りにおける企業の現在地確認、今後の施策のヒントになる情報をワークショップ形式でお伝えし、後半はこれからのマーケティングの主流になるであろう、ファンが独自に応援し企業を支えていく「自律分散型組織(DAO)」としてのファンマーケティングをご紹介しました。

SNSを活用したファンマーケティングセミナーを開催(大阪・福岡・名古屋)のサブ画像2

 

  • 参加者の声

・他企業様の事例や消費者の思考など大変勉強になりました。自社が出来ていないことが明確になった。

・SNSを通じてファンと繋がることについて大変興味がわきました。Web/SNS担当をしていますが、どんな情報を発信したらいいか、ネタ不足のため、運用するのに一苦労していますが、コアなファンがどんな情報を欲しがっているのか知りたいと感じました。

・今のファンマーケティングについてとても理解できました。自分の仕事にも色々ヒントがありました。まだSNSにも力を入れることができていないため、いかに重要かを改めて理解できました。ファン化できるようにできることばかりと感じましたので、社内で進めていけたらと思っています。

・フォロワー獲得をKPIに置いた運用に疑問を感じていたので、その先を目指す姿がクリアになりました。

・SNSのファン創りは我々の課題である中、ただただクーポンなどのお得な情報をアップするだけでは増やせないことがよくわかりました。

・具体的な事例を聞けてどのような効果があるかわかり、良かったです。フォローを目指すのではなく、その先々を見据えていくことが重要だと改めて感じました。

 

  • BOKURAの概要

BOKURAは「良いモノが正しく届く世界に」をミッションに、SNSを中心としたファンマーケティングを行う企業です。ファン創りの戦略立案~立ち上げ、運用、目的達成までの一気通貫した支援を強みとし、資産となったファンが導く売上拡大・コスト削減などの健康経営を実現。これまでの実績は一般企業約250社、スポーツチーム30チームにのぼります。

【会社概要】

SNSを活用したファンマーケティングセミナーを開催(大阪・福岡・名古屋)のサブ画像3

設立: 2015年8月
所在地: 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F WeWork内
代表取締役: 宍戸 崇裕
事業内容:ファンマーケティング事業、SNSマーケティング
事業資本金: 5,100万円(資本準備金含む)
HP: https://bokura.biz/

ソース

RELATED POST