イベント

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説

知ってるつもりのSDGsを基本から正しく理解し、サステナブル・ブランディングや顧客とのコミュニケーション設計においてSDGsウォッシュや炎上のリスクを回避する術を学ぶセミナー

SDGsの達成期限が2030年に迫る中、大企業だけでなく中小企業も、本格的に取り組みを進めることが求められています。SDGsという言葉の認知が急速に進み、「SDGsブーム」とも言われて久しい昨今。一方で、そのブームに便乗するかのように「SDGsウォッシュ」と呼ばれる“うわべだけの取り組み”をアピールすることでかえって炎上してしまう事例も後を絶ちません。

企業にはSDGsへの本質的な取り組みが求められていますが、うらはらにSDGsウォッシュが起きてしまう原因はどこにあるのでしょうか。SDGsウォッシュと見なされ炎上しないために、取引先や生活者に対してどのような点に気をつけたらいいのでしょうか。

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説のサブ画像1

 SDGs=持続可能な開発目標は2030年までの達成を目指しています。この期限が迫りつつあるなか、大企業のみならず、中小企業においてもSDGsに取り組む必要性やそのための体制づくりのニーズは、さらに高まるばかりです。しかしSDGsの本質や背景を正しく理解しないままに「できることだけやればいい」と安易に動いてしまうと、結果的にSDGsウォッシュに陥り、企業の信頼性やブランドイメージの毀損に繋がりかねません。

 本オンラインセミナーでは、SDGsウォッシュのリスクを回避するポイントや、企業やブランドの価値を高めるSDGsの取り組み事例について、2部構成にてお届けします。

 前半では、CSR/サステナビリティレポート制作に10年以上にわたって携わってきた実績と知見を持つYUIDEAのESGイノベーション事業部 部長 勝綾子より、今だからこそ、あらためて正しく理解したいSDGsの基本を中心に解説し、SDGsウォッシュにならないためのポイントについて説明します。

 後半は、ニーズが伸長しつつあるサステナブル・ブランディングの観点から、企業がSDGsやサステナビリティに取り組む意義を再確認した上で、SDGsウォッシュの事例と傾向を紐解きながら、炎上のリスクを回避するために企業が取るべき具体的なアクションをご紹介します。

< これまでの本セミナー参加者の声 >

  • 「とても分かりやすく、素晴らしかったです」(電子機器メーカー)
  • 「具体的なポイントの説明が分かりやすかったです」(エンタテインメント事業)
  • 「事例も豊富でわかりやすかった」(建築材料・住宅)
  • 「知っているつもりの部分がブラッシュアップされました」(マスコミ/放送局)
  • 「これまでのSDGsセミナーとは異なる視点での説明が斬新でした」(個人事業主)
  • 「SDGsウォッシュについて教育を実施しようと思っていたので、今回の内容がとても参考になりました」(化学メーカー)
  • 「充実した盛りだくさんの内容でした」(イベント・PR)

< セミナーで学べること >

  • SDGsの本質が理解できる
  • SDGsウォッシュのリスクを回避するためのポイント
  • SDGsに絡めたブランディング戦略のヒント
  • SDGsを正しく理解した上でのサステナブル活動は企業の価値を高める

 

< このような課題感のある方におすすめ >

  • SDGsを正しく理解できているか自信がない
  • SDGs推進をこれから着手するのに何から始めたらいいか
  • SDGsの取り組みを社内に浸透させたい
  • SDGsウォッシュを理解し、販促やPRの改善に活かしたい
  • SDGsウォッシュを回避するための予防策を知りたい
  • SDGsを経営戦略に組み込むための視点を学びたい
  • 他社の取り組み事例や国内外の動向を参考にしたい

>> お申し込みはこちらから

https://www.yuidea.co.jp/form/application202301-02/

▼セミナー概要

<前半>
1.   SDGsの基礎
2. SDGsロゴ・アイコンを使う際の注意
3. ウォッシュとは

<後半>
1.サステナビリティとSDGsの関係
2. サステナブル・ブランディングとは
3. サステナブル・ブランディングの好事例
4. SDGsウォッシュにしないための注意点
5. 事例から読み解く、伝え方で分かれた明暗
6.  ニーズが高まるサステナブル・ブランディング

▼スピーカー紹介

勝 綾子(株式会社YUIDEA ESGイノベーション部長)

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説のサブ画像2

CSR/サステナビリティレポート制作に10年以上携わり、社会課題を捉えた事業活動の発信、それによって生まれる効果を重視した提案を心掛けている。多くの企業のCSR/サステナビリティレポートで読者ターゲットに効果的なコミュニケーションを設計。

内藤 真未(株式会社YUIDEA サステナブル・ブランディング事業推進責任者)

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説のサブ画像3

広告代理店制作部、事業会社Eコマース事業部を経て、ライティングや編集に長く携わる他、コーポレートサイト・EC・オウンドメディア等あらゆるWEBサイトの運営に従事。2021年にYUIDEA入社後はサステナブル・ブランディング事業を推進するミッションを担い、オウンドメディア『サステナブル・ブランド・ジャーニー』の編集長の他、プログラム開発やコミュニケーション設計の提案などに取り組んでいる。

▼開催日時

お申込みフォームにて、以下からご希望の日時をお選びください。

  • 2023年1月18日(水) 14:00~15:30
  • 2023年1月25日(水) 15:00~16:30
  • 2023年2月8日(水) 12:00~13:30

▼参加費

無料

▼開催方法

Zoomによるオンライン
※申込みいただいた方には、事前に視聴用URLをお送りします。

▼申込方法

専用フォームに必要事項をご記入のうえお申し込みください。

お申し込み締め切りは 【 各配信日 当日の10:00まで 】 となります。
皆様のお申し込みを、お待ちしております。

※無料の個別相談会もお申込みを受け付けております。
ご希望される方は、以下の申し込みフォームにて「個別相談会を希望する」にチェックを入れてください。

>> お申し込みはこちらから

https://www.yuidea.co.jp/form/application202301-02/

▼注意事項

・本企画は予め録画された動画をオンライン配信いたします。
・参加用URLのご案内を受けた方のみが参加対象となります。同業他社からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
・開催前日までと当日の2回、参加用のURLを参加申込の方へご案内します。
・配信内容の録画・録音・再配信はご遠慮ください。
・セミナーご視聴後、アンケートフォームへご回答いただいた方にセミナー資料を後日お送りいたします。

 

株式会社YUIDEA
サステナブル×エシカル時代のマーケティングコミュニケーション

 サステナビリティに取り組み、活動について発信していくことは、さまざまなステークホルダーへポジティブな効果をもたらします。消費活動においてサステナビリティへの意識が高まり、発信しない=取り組んでいないとみなされる時代になりました。サステナブル・ブランディングで「選ばれるブランド」へと価値を高めます。
 

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説のサブ画像4

 

SDGsウォッシュにならないためのポイントとは?【無料オンラインセミナー】SDGsの基本を徹底解説のサブ画像5

 サステナビリティへの取り組みや発信は、専門的な知識に基づいた設計が必要です。
 その点においてYUIDEAは、サステナビリティレポート制作、企業広報や情報開示に関する各種コンサルティング、ESG評価機関への対応、マテリアリティ特定といった専門的なご支援を20年以上にわたって1,000社以上の実績があります。こうした知見をもとに、適切なコミュニケーション設計や情報発信をご支援できるのがYUIDEAならではの強みです。

 またYUIDEA25年以上にわたり生活者のくらしに繋がる企画・提案を行ってきました。そうした多様な経験を踏まえ、新しい時代のニーズや価値観に基づいてコミュニケーションを最適化します。ターゲットカスタマーに広くリーチし、ブランド理解を深めて顧客化。さらに顧客ロイヤルティを高めて、リピートユーザーを育成することで、ライフタイムバリューの向上をお手伝いします。
 プランニングや分析のみならずクリエイティブ×テクノロジー専門チームとも連携し、サイト・ビジュアル・動画など制作まで一貫して対応できるため、軸のブレない設計が可能です。

▼お問い合わせ

株式会社YUIDEA

Sustainable Brand Journey 編集部

https://sb-journey.jp/

〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-16 ツインヒルズ茗荷谷
TEL:03-4503-5282 (平日:10:00-18:00)
Eメール: sb-journey_ml@yuidea.co.jp
 

ソース

RELATED POST